忍者ブログ

楽知会・・・石光宗眞表千家茶道・茶事教室 (つくば教室・水戸教室)

つくば と 水戸 で表千家のお茶の教室を運営する 楽知会(主宰  石光宗眞)のブログです。 初心者にも、上級者にもご満足いただける本格的な茶道教室を目指しています。 楽知会が取り組む お茶のお稽古や、お茶事関係の情報を掲載していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練香を作ろう

近いうちに 皆さんと 練香を作ってみようと思います。  
もう 風炉の季節に入って1ケ月たち、 練香の出番はなくなりましたけれども、 出来れば 12日のお稽古の時に(15:30ごろから?)・・・と思います。 
( ただし 皆さんの道具がそろえば・・・という条件付きです )


香木店にいくと、 練香製作用のキットを売っています。  手軽ではありますけれども、 あまりに安直で つまりません。  
それに 結構 お値段もかさむので、 自分たちで調達できるもので 挑戦してみましょう。




製作に必要な物

1、香木数種

2、炭の粉

3、蜂蜜

1~3は、当方で用意いたします



4、ゴム手袋・・・手にフィットするもの

5、乳鉢・乳棒

4と5は 各自ご用意ください




このぐらいの粗さの香木を数種類 を 乳鉢でよくすって、粒子の細かい滑かな状態にします。

同様によくすった炭の粉を 香木の粉と混ぜ合わせ、 そこに蜂蜜を少しずつ加えながら更によくすり、 艶やかな丸に仕上げます。

準備の都合上、 製作に参加したい方はお知らせください

PR

2020 初釜



お茶の家は、初釜を迎えないと年が改まった気がしません
昨日の初釜をもって 本当に2020年がやって来ました
 
軸は 即中斎のお筆で " 彩鳳舞丹霄 " 

この軸から  朝焼けや夕焼けで 朱く染まった空に 五色の羽毛をもつ 番の鳳凰が 悠然と舞っている姿をご想像いただけましたでしょうか?    

伝説によれば、 鳳凰は 聖なる王が誕生する時に現れ、この上ない吉祥を表わしています
   
料紙の弁柄色も 独特なら、金彩のほどこし方も特徴的なこの軸を見て 「下品だ」と言った人がいますけれども、 同じ言葉でも  鳥の子色の紙を選ぶのか、あるいは、 その言葉の意味に相応しい料紙を選ぶのかに  作者の意図が見えてきます
  
  

子・・・高岡の能作さんのぐい飲み
               威風堂々      ひょっとして銀座住まいか???
 
 
 
 茶花というより生け花ですが   置場所の関係で 今年の花は 万やむを得ず  こうなりました

梅・結び柳・南天・加茂本阿弥・羽衣


 








古稀の茶事

令和元年の今年、70歳を迎えられる方が 社中に5人いらっしゃいました。 
初釜の折に「お祝いの茶事をしよう」というお話が出て、6月9日の大安吉日を選んで 皆様にお集まりいただきました。
 
昔は 「古来稀」と言ったようですが、人生90年以上となった我々の余生は まだまだ20余年も続きます。  とは言え「衰えは足から忍び寄る」 と申しますけれども、正座ができなくなった方が5名中2人。  できれば 正座をしたくない人が?人。  皆様のご希望を考慮して、立礼での茶事としました。
 
亭主は 社中の若手。  お客様を念頭に 道具を選び、花やお菓子を吟味する体験をしてもらいました。  「お茶の稽古は お茶事のための割り稽古」と言われますが、 その言葉の意味を 心の深いところで考えていただけたのではないかと思っています。

また正座が出来なくなった方々には、 お茶を諦めるのではなく 立礼など別の可能性を探し当てていただけたら幸いです。

古稀の茶事・・・露地の準備

茶事前日には、露地の清掃を。
いつもと同じところに 同じ木があり、同じ灯篭があるのに、季節によって表情を変える露地は 活き活きとしています。


古稀の茶事・・・寄付から本席に

寄付には、古稀を迎えられたお客様 5人を表す 仙果(桃) が掛けられました。  中国で桃は 不老長寿を表すとのことで、 この日のために 永野宗慧さまが描いてくださいました。


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 深大寺のそばから]
[02/28 お茶女]
[02/22 大和国より]

最新TB

プロフィール

HN:
石光 宗眞
性別:
非公開
自己紹介:
◆表千家教授 
 (表千家同門会
    東京都連合支部)

バーコード

ブログ内検索

カウンター

カウンター